fc2ブログ

2023発進~

明けましておめでとう御座います!

2023年もデイトリッパーを

宜しくお願い申し上げます!




そして今日1月5日は





当店の12周年となりました❣️

早いです!

いつの間にか12歳も歳を重ねてしまった 笑!


今、

自動車業界は

と言いますか

あらゆる業界が大混乱中ではございますが

これもまた人生の醍醐味として

楽しんで「行きたい」し 「生きたい」



思っております!



只々、

世の中が幸せと感じる日々が

増える事を願って

2023年 年始のご挨拶とさせて頂きます。

更により良い年にして行きましょう~ね!





デイトリッパー 河野 博




ドラレコの配線の危険性~!

うわ~ごめんなさい!

2月ぶりの更新でございます!!



久しぶりなのですが

今日はちょっと真面目なお話を。



近年の車両は安全装置が満載で

その安全装置が交通事故から

あらゆる命を守ってます。




AIRBAG(エアバッグ)

車両に取り付けらる用になって

30年は経とうか

もう今や絶対標準装備な安全装置ですね!



さてこのエアバッグは

どのよう装置か

ご存知かと思いますが!



ある衝撃以上を車両が感知しますと

しぼんだクッションが

時速100km~300kmで開く~

そんな安全装置ですが

想像以上のスピードなのですよ!!!




最近は国産車にも

幅広く採用され出しました

カーテンロールエアバッグ!


輸入車には随分以前から採用されてます。

車両の横から衝撃を受けましたら

カーテンのように開くのですが!




この写真が開いた後です。


このように車両からの衝撃から

乗車してる方々を守ってるのですが

同じ写真に少し手を加えまして

ご説明~!




赤⭕️で囲んだ配線

これ実は




2カメラタイプのドライブレコーダーの

リヤカメラ接続の配線です。

この位置に配線しますと

このカーテンロールエアバッグが

大事な時に開かない可能性が

いや危険性がかなり上がりますのは

今までのご説明で分かって頂けましたかな⁈


開いたとしてもこの配線が

100km以上のスピードでエアバッグ共に

飛んできますと乗車されてる方に

鞭のように飛んでまいります!!


これが大事な方に飛んできたと考えると

怖くないですか?

家族だったり恋人だったりお客様だったり



でも悲しい事実ですが

カーテンロールエアバッグがこの位置に

装着してあるにも関わらず

この場所に配線を通してる業者さんは

多分7割以上いるかと思いますよ!




なぜかこの位置配線するのは

僕が間違ってるかってぐらい

多いのですが

取付る方も車って機械の事

余り深く考えず作業してるか

時間がないのか予算が合わないのか…

あらゆる命を助けるために

色々な安全装置が満載されてるのに

人の手によってその安全性が

損なわれてるってのが僕は許せなくて…



えっ、

ディーラーさんに頼んだから

大丈夫だって⁈

そのディーラーさんのほとんどが

当店のような業者に頼んでるのですよ!

納車前の新車前は特にそうなんですよ。



もし、
今リヤにもカメラのある

ドラレコ取付てる方

頼んだディーラーさんなり業者さんに

リヤカメラの配線ってどこ通してますか?

って聞いてみて下さい。

多分即答できないと思いますよ!



Edit



自分を守るためのドラレコ




せっかく取付たのに




自分を守ってくれなかった




なんて事にならないように

しませんとね!

安心安全これ絶対ですよ!

あ~久しぶりの更新でした。












グランドチェロキーフィリップダウン!

オートサロンネタも

シリキレトンボな感じでございますが…







こちらのグランドチェロキー

フィリップダウンモニターを

取付て欲しいとご相談頂き~

しかしながら

純正のシステムにDVD追加ぐらいしか

最近のチェロキーには経験はなく

フィリップダウンモニターに関しては

ノーデータだったので

取り敢えず








ルーフライナー落としてみました


ここまでやると後戻りは出来ません 笑!




ルーフのサンが良い位置に入ってたので

モニター固定のサンをまずは取付まして




ルーフライナーを含む

作業に関わらない内装を復元

ここでやっと下準備完了~!

勿論1人ボッチなので1人作業~ 笑!






モニター取付位置を開口しまして




社外の取付キットあるのでしょうが

過去に経験あったのでキットは使わず

純正のシステムから

画像取り出す場所探し出しまして






はい完了~!




時間も手間もコストも随分かかりますが

ご依頼主も大満足でした!







取付パーツがまたてんこ盛りだ

ガンガン作業していきますよ~!!












東京オートサロン2022 #2

さて~続き!



こちらいつもお世話になってます

阿部商会さんのブース




ちょうど動画撮ってる最中だったので

そろりと見てました。




このナスカーの様なセリカ

カッコ良かった~!




でもベースは

セリカでなくてコロナのようです!






ブリッドさんのブースで

座り心地を確認中のワタクシ 笑!

MYルポのシートを

ブリッドに変えたくて早2年…

ソロソロ変えよう~!






BMW Z8 

やっぱりカッコイイ~!






カミカゼさんのブース

Yさんエアフラッシュ預ってますよ~!






そして度肝を抜いたのは




6ローターの




ユーノスコスモ!

この出立がズコーンと刺さりました




まだ製作中だそうです

来年のサロンが楽しみですね!






こちらのNISSANパオも印象的でしたよ!

もう、こんな遊び心がある車なんて

出てこないんだろ~な~






全体的に撮ってなかた…

車両はKPGC10 

NISSAN スカイライン 通称ハコスカ

こちらのブースは

カーボンのボディーパネルの展示でした

販売もされてるようで凄い技術ですね!







シルエットスカイライン




L型乗ってました~!!!!




そして光岡オロチの




初めて見たオロチが




カスタムカー!




あっ看板が…





また次回~!











東京オートサロン2022!

昨年11月に飛行機、

ホテル等手配済みでしたので

東京オートサロン2022の


初日14日のビジネスデイに

家族で行ってまいりました。





勿論、

感染対策は
過剰なくらいしっかりしましたよ。



宮崎戻ってからはどちら様とも

濃厚接種を避けるルートや行動を行い

PCR検査を受けました。

コンビニすら寄らない徹底ぶりで

検査結果出るまで自宅で引きこもり

そして検査結果が全員陰性となりましたので

一安心でやっとご報告です。


昨年中止となりましたので

2年ぶりの幕張メッセ!




ビジネスデイの早い時間だったので

人はまだ少なめでしたよ!






現車初めてみましたがティレルP34




なんか感動~!




最近のフェラーリは




よく分からない…




しかし




このフェラーリは好き~❣️





アルピーヌA110




名車クラシックA110と同じネーミングで

登場なので




相当気合が入ってる




中もシンプル~!






ブログでいつも元気貰ってます

シバタイヤさんの86!





BMWのカスタムでお馴染みの

スタディさんの会長号の M4 G82




左のマニュアル



分かり辛いですが




CAEのシフター付き~❣️




お尻も迫力~!




まだ、マスキングに包まれてた




シビックタイプr 

プロトタイプとされてますが




どうなるのかな~⁈




上のシビックタイプrは

このシビックRSから役50年を経ての進化!

こういう経験を同時にできるのも

オートサロンならではですね!


しかし

50年前も今も

タイヤは4個

ステアリングは丸

ワイパーはゴム

変わらない物も沢山ありますね~!



ふ~

続きは明日か明後日~!




















ハイスパークイグニッションコイル!

ヴェルナーさんのご紹介で

昨年11月に仕入れておりました




イグニッションコイル

ハイスパークイグニッションコイルを

我家のJB23に




やっと昨日取付ました

自分の車の作業は

相変わらず

なかなか手が付けれないですね~ 笑!





コイル交換するので勿論プラグも交換!


こちらの

ハイスパークイグニッションコイル、

メーカーさんのご説明によりますと

レスポンス向上を目的とした製品

と説明がありますので少し楽しみでした!

そして作業開始で




プラグ外しますと

1番プラグがオイルべっトリ…

あ~パッキンが…

なのでタペットカバーパッキンセットを






すぐさま発注しまして




交換です




うん、オイル交換豆にしてるから

中々綺麗だな!




そして完了~!


50km程の走行での感想~!

0kmからの発進は随分スムーズになりまた

ノーマルコイルの印象ですと

アクセルオンで3000rpm辺りでやっと

前に引っ張られる感じだっのですが

ハイスパークさんの製品は

3000rpm辺りで押される感じに変わりましたね!

低速域でレスポンス良くなったので

街乗りでの車線変更が随分楽になりました~!

この様な変化の体感があるのですが

ジムニー用で税込26400円と

純正部品なら価格と同じぐらいなので

是非是非のお勧めですよ~!

※交換には別途作業費がかかりますよ~!






先日、お客様と自転車の話してたら




昔、頂いたこのミニベロのフレーム思い出して

なんか妄想が膨らみ中~!

レストアしようかな~ 笑!












祝11周年!

新年

明けましておめでとうございます㊗️




2022年、初商いは昨日よりでした!

そして本日1月5日は

当店の11周年となりました㊗️

イヤ早いもんですね~!





車は色々置いてあるけど

世間様には

何屋さんかいまだに浸透してないようで…

どれくらいかと言いますと

先日数十年来お付き合いある方が

「なんで新車があると?」

ちょっとショックでした 笑!


少し簡単にお仕事内容書きますと

主に輸入車ディーラーさんの

新車の納車前に社外電装品や

ディーラーオプション品などのお取付もしてます




こんなのとか




こんなのとか




こんなのとか




こんなのとか

メーカーも様々作業しておりますよ!



勿論国産車も




こんなのとか




こんなのとか




こんなのとか




こんなのとか




こんなのとか

ただ取付だけではなく

例えば今普及率の高い2カメドラレコなど

写り込みや法規など考慮した上で



お取付しております。

尚且つ安全第一なので




リヤ側のカメラケーブルなどは

国産車などにも随分増えました

カーテンエアバックなどの側は通さずに

シッカリステップ内に通してます!



更に~

ユーザーさんの事を勝手思い込んで~




こちらのラングラーさんなんかは

ルーフが外せるので




リヤ側のカメラのケーブル加工して

カプラー付けてあります中央のクリーム色の物!

こんな感じで色々な事想定して

安心と安全を両立しなが作業してますよ~!



電装品に関しては大体こんな感じですが

当店はまだまだ作業内容は豊富ですが

新年&周年の
ご挨拶が随分そてましたね 笑!

作業内容はまた書こうとかなと…
書くのか不明ですが… 汗!



そういう訳で

今年もデイトリッパーを

よろしくお願いします‼️













デビュ~!

年末ですね~!






唐突ですが
最近YouTube始めました 笑!




daytripper miyazaki


見てね~!

シルバーのルポGTI!

入院前以来のブログ更新ですが…




※ デントリペア屋さんラッピング屋さんと僕とで先日飲んだ時の図 技術トークで大盛り上がりでした。

めっちゃくちゃ元気に過ごしております 笑!



ブログは疎かになってますが… 大汗!

最近はInstagramとFacebookの投稿を

増やして頑張っております 笑!

Instagramのフォロワー増えるといいな~!

Instagramのアカウントは

daytripper1105なのでぜひフォローして~!





あ~さて~




シルバーのルポGTIが当店にやって来ました!

これは当店ご利用のお客様が

次にお選びになった

お車が~

なんと~

ルポGTI ーーーーーーーーーー!



あ~僕のゴリ押しも随分ありましたが… 汗!

これからオーナー様と色々とご相談しながら

こちらの

ルポGTIを仕上げて行きたいと思います!

あ~嬉しい~!











そして僕のルポGTIは



実は今年の夏リヤホイール辺りに

突っ込んで来られた方がおりまして… 怒

見た目酷くないのですが

リヤホーシングが曲がってしまって

部品を発注中でした~!

もう、

生産中止なった部品や

クラシックパーツの為

バックオーダー

もしかすると生産中止なパーツもありましたが

なんとかパーツも(中古も含む)集まりまして

ようやく作業開始できる状態になりましたが

中々手がつけれません… 笑!






あ~早く仕上げたい!!!!



久しぶりの山道~!

イヤ~また更新が…
今日の出勤は午後からでしたので
あ、でも店休日なんですがね 笑!
でも天気も良く
路面もガッツリ乾いてそうだったので
2年ぶりに久しぶりの山道行って来ました。


一昨年、
当時装着の車高調がオイル漏れにより
使い物にならなくなり
別のメーカーの車高調に変えたのですが
この車高調が僕とは相性良くなくて…
色々と試行錯誤したり
タイヤメーカー代えてみたりと
頑張ってみたのですが
触れば触るほどルポが遠くになって行き…
昨年は本当乗ってなかったな~!
なので今年に入り以前の車高調を
O/Hに出して装着、
以前の使用にタイヤを含め戻したら~
こら楽しい~に戻りまして~ 笑!
2年ぶりの山道へレッツラゴウとなりました。
「やっぱり」が10000000000ぐらい付きそう
な勢いで
ルポGTIはやっぱり楽しい車だ~!!!
フー熱くなった~!


こんなタイトな場所で
グイグイグイーッと曲がってくれるなて
最高~❣️❣️


でもタイヤ見たら
そんなにガッツいてないので
まだまだな~!
それからお知らせでございます!

薬指の丸で囲んだ部分が
腫れてるの分かりますか⁈
数ヶ月前に目立ちましたシコリぽい物
少し前に病院で検査しましたら
良性の腫瘍ガングリオンでした
しかしながら指を使うお仕事ですし
神経に絡む前に
シッカリと取り払う事となりまして
手術、入院となりましたので
7月5日~7月7日まで
お店をお休みさせて頂きます
それから1週間ほどは
指を固定する為上手く作業できない
状況となりますので
ちょっと作業は難しいかもです…
ご迷惑おかけ致しますが
宜しくお願い致します。
あ~入院中
お酒もダメ
タバコもダメ~
ん~大丈夫かなオレ 爆!





F56JCW UPGTI

F56JCW 




Bluetoothの




調子がうまくいかずで

マフラーのバルブ開閉か中々うまくいかず

でしたが




やっと通信完了でほっとでした~

動画はインスタにあげますので是非~!

あっ

お店のアカウントのインスタありますので

インスタしてます方々は

のぞいて下さいね~❣️

daytripper1105で多分ヒットしますよ!


そして~




UP GTIに

OZ ラリーレーシング装着~!



これには訳ありでして… 

1ヶ月ほど前にちょっと道路脇に

UPを寄せた時

とても低い縁石に

左前のホイールヒットさせて…

ホイールガシリと

タイヤサイドウォールヒットで

タイヤダメにしてしまって…

で、ならタイヤもホイールも変えちゃえ~

ってなりまして今日にいたります 爆❣️

ラリーレーシングは

以前候補に上がってたのでしたが

限定のグラスブラックは

UPにあうサイズ設定がなく… 泣く

御見送りになってましたが

今回のヒットで決断ついたのでした~ 笑!







うん、カッコイイね❣️




タイヤはコンチネンタルですよ!

195/40/17なんてサイズあって助かった~!





おまけ




今日見かけましたジャガーさんの販売店

ジャガー&ランダーローバー宮崎さんで

見かけました輸送用のホイール保護カバー

一瞬ロティフォームかと思いましたよ!!!!








最近、ブログ頑張ってますが

久々なので文章沙汰だな…













アイビューティーフラットワイパー

当店お馴染みでございます

ベロフ

アイビューティーフラットワイパー

が沢山入荷しました~!

入荷しましたのは2ヶ月前でございますが 笑!

梅雨前にシッカリ告知して

在庫ございますのでいつでもどうぞ~

ってな感じで予定しておりましたのが

2ヶ月前でした…

さあ~

今年は梅雨が19日も早くて…

びっくりです

だから箱からも出しておらずなので







鮮度も保たれおりますよ… 笑!




めっちゃ納得なワイパーですよ!






AMG GTミラーリング!

宮崎は梅雨入りしました~ 泣く!

梅雨は憂鬱になりますね… 


さて~




今日はAMG GTさんの作業

GW前に1度ご入庫頂きレーダーなど

取付させて頂きまして、

本日はミラーリングの作業




インターフェイスは

インターフェイスジャンパンさんの物を

使用しまして施工


実はインターフェイスの適合は

AMG GTには適合確認できてなかったのですが

マイナー後の213には適合出てましたので

多分大丈夫でしょ~と

インターフェイスジャンパンさんと

電話で色々と相談しならがの施工でした


勿論~




できましたよ~!












アップ用に新調しました

OZ ラリーレーシングに

コーティングして貰ってるの図 笑!

横のロールパンはお土産で頂きました~!



コーティングもロールパンも

クラフテックさんありがと~ 笑!








2021のgw

事後報告ですが

GWは2日3日と頂いておりました~笑!


3日はご近所のとっても素敵な場所で

ウイスキーとマイグラス持っていきまして

晩酌しておりましたよ❣️




近所なんですが

中々来れずにやっと明るい時間これて

大満足でしたよ、

あ~この日は飲み過ぎました 爆!


それから昨日から営業でした




昨年暮れに自腹サンタのフルローンで

導入致しました780Rを知人の車で

テスト&検証などしてました!

こちらも今年はドンドン稼働させるべく

告知をシッカリしていかねば~!


そして、本日は




クラフテックさんの作業のお手伝い

最初の案件から随分と作業項目から

増えまして、随分とお時間かかりましたが

本日、ようやく僕の作業は完了で

ホットでしたね~!












GT4dr!

マットカラーのAMG GTさん!




ど迫力ーーーー!




お引渡しまでカツカツな予定ですが
踏ん張ります!
イヤ、GW前なので
全ての作業がカツカツでした 汗!
さ~働くぞ~!!






こんなフリカケあるんですね 笑!






あっ僕の名前「ヒロシ」です 爆!









PROFILE

khsk8

Author:khsk8
宮崎市は
池内町でカーショップ
「DAYTRIPPER」
を営んでおります。

特に
輸入車のナビ取り付けは
得意としております、

カーナビ、オーディオ、
タイヤ、ホイル、
車検、板金、車両販売、
国産輸入車とあず。



DAYTRIPPER
〒880-0041
宮崎県宮崎市
前吾田1101-1

TEL  0985-39-5144
FAX  0985-39-5344
携帯  090-1195-9492
email daytripper1105@gmail.com

calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
What's New
morita search
blog
H.P
DAYTRIPPER
DOTs SOUND
Belle Neige
buzz clip cars
begoodvegeloversチャゴ
comment
archive
category